経費の場合、領収書はなくてもよい!

確定申告 イラスト

経費って絶対領収書がないといけないの?って思いがちですが、

そこまで大金じゃないのなら大丈夫です。

もし、数十万円もの商品を買っておいて、領収書がありません。

というのは、税務署の人間も黙っちゃいないでしょう。

でも2~3万円までなら領収書なしでも通ります。

ですが、出金伝票にしっかり記帳しておくことが大事です。

例えば、セミナーにいったとしますよね。

セミナー代はだいたい、経費として通ります。

でも、そこで領収書がもらえなかった、、

もしくは、いちいち催促するのが面倒だったなんてときもあります。

そんな時は、出金伝票に書いておけば、ほぼ大丈夫です。

もちろん自動販売機なんて領収書でませんよね?

でも、出金伝票につけておけばOK!

ただ、ジュースを飲みたかったというのは、経費にはなりませんから、

あくまでもお客さんが来たので、ジュースを買ったとか

そういうのは接待費としてOKです。

というよりまあ、小銭程度なら、税務署の人間もうるさくないですが、

ちょっと金額が大きいと、かれらの眼は光っていますよ!!!

経費として落とせるのはグレーゾーン!!

レシートイラスト

ぼちぼち確定申告の用意をしておいたほうがいい時期ですね。

さて、個人事業主の場合の経費ってなんでしょうか?

初めての方は、必ず早めに本を読んでしっかり勉強しておきましょう。

私から言えるのは、グレーゾーンということです。

つまり、言いようによっては、通せるけども、根拠が無いとダメなんですね。

つまり、法律ではこれは経費になる。これは経費は無理って

決まっていないのです!!!

でも、コンビニでおにぎりを買ったとしましょう。

これは経費ですか?

もし、従業員の夜食のために買っていったなら、福利厚生という勘定項目で、経費はOKです。というか個人事業主先輩はやってます。

でもこれが、スーパーの野菜とかだったらちょっとむずかしかったりします。

でもグレーゾーンなんですよね。。。

じゃあこれはどうでしょう?

病院にいきました。

これは微妙なんですけどね。でも無理です。

あっそもそも医療費は経費に含まれないのでした。

じゃあこれはどうでしょう?

口コミサイトとしてワキガ治療のために、病院にいきそしてその過程を

ホームページにアップして、それで広告費として収入を得た場合、、、

これは、税理士に言わせると、経費としては無理のようです。

この場合は、個人事業の収入を得るために、ワキガ治療を受けたわけではないと言われるからです。

同様に、旅行にいき、旅行サイトを作って、収入を得ても無理です。

けど、福利厚生として、社員旅行は経費としてとおりますよ。

難しいですね。

でもあまり、年商が高くない場合、そんなに考えすぎなくていいと思います。

無茶さえしなければ、どんどん経費しても大丈夫だと個人事業主先輩は思っています\(^o^)/

ただし自己責任でお願いしますよ!!

個人事業主先輩が教える開業の時期

お金と電卓

ちっす!(^o^)

個人事業主先輩です。

今日は個人事業主を始める年月についてご紹介

というのも私が失敗したからだ!!

私の場合は、なにを考えたのか10月から始めた、、、

青色申告で、、、、

青色申告の最大の特典といえば、嫁さんを専従者として給与を払った分、経費から差し引けるというもの

なのに、私は10月からとか完全にアホです。

だって、10月からやっても給料支払うの3ヶ月間ってもったいない!!

1ヶ月分あたり7万円に想定しましたが、

3ヶ月だと21万円しか経費から差し引けない!!

これを1月に開業していたら、7万×12ヶ月で84万円も差し引けるのに!!!

いいですか、皆さん、開業のタイミングはよっぽどの事情がない限り1月がいいとおもいますよ!!!

まあ、飲食店とか先行投資費用が高い人は、関係ないかもしれませんが、

フリーランスとか、自宅でやる場合って先行投資とかあんまり関係無いから、この専従者給与でしっかりと税金対策しないといけないのに損です!!!

個人事業主先輩が教える、ETCカードだけを作りたいやつはこれ!

青色申告書 イラスト

さてと、個人事業主先輩が今日はETCカードだけを作る方法を紹介しておきますよ。

まず、個人事業主に事業内容に寄っては、ETCカードが欲しいっていうときありますよね。

それは、ETCカード割引も適応されるし、確定申告の際に管理が楽になるからです。

従業員がいるところだとさらにETCカードが必要ではないでしょうか?

もし、あなたがクレジットカードを持っているなら、そこからETCカードを付帯で作ることも可能なのですがでも、個人事業の名義で、ETCカードを作りたい場合があります。

けれどコレまた問題、個人事業だとなかなかクレジットカードの審査に通らないのです!

なんとかETCカードだけを作る方法がないものか~~って

ありますよ、、、ETCカードだけを作る方法が、、、

それは、ETCカード斡旋サービスの高速情報協同組合に申し込むことです。

こちらは、クレジットカードを作らずにETCカードだけを発行してくれます。

ただし、組合に加入するのに1万円必要ですが、これは脱退時に返金してくれます。

また、高速道路の利用料金に5%を支払う必要があります。

まあ、5%と言ったら、1万円だと500円のもんです。

それを考えるとETC割引を適応しているほうがかなり得になったりします。

従業員の通勤にETCカードを持たせたい時なんかは重宝するのではないでしょうか?

ちなみにこの高速情報協同組合のETCカードは、複数枚発行することも可能なので、興味のある方は、こちらで詳細が書かれています。

ETCカードだけ

どうですか?

たまには個人事業先輩も良いこと言いませんか(笑)

それとこの高速情報協同組合では、新規開業したばかりの個人事業主でもお申込みは可能です。

ただ、独自の審査があるようですが、クレジットカードを発行するよりも格段に高いということで、新規個人事業解者の間ではわりと重宝している事業なんだそうです。

個人事業先輩からの初めての確定申告(青色)のアドバイス

節税イメージ

さて、まず初めての確定申告に、税理士を雇ったほうがいいのかどうか?という疑問にお答えします。

結論から申し上げますと、自分でやったらいいと思っています。

それは私が自分一人でやってみた上でのメリットをお伝えします。

まず、確定申告に詳しくなる。

どの項目が経費で落とせるようになるのか詳しくなるので、来年からもっと節税対策ができるようになる。

もはやこれが大きな理由ですね。

例えば、車を買ったりしてそれを減価償却費として5年間の経費で落とす。。

これが上手く行けばかなり経費として有効に活用できます。

こういうのって、税理士さんもアドバイスはクレますが、自分でやるほうがはるかに理解が上回りますし、悪知恵もいろいろ働くんですよ(笑)

2,税理士さんはグレーゾーンはダメという

つぎに税理士さんをやとった場合ですが、「これは経費で落ちますか?」という場合に、向こうも信用があるので、ほとんどが「ダメです」というのです。

つまり、家族や親戚には親身になってくれるかもしれませんが、一顧客ぐらいではそこまで親身にはなってくれません。自分の身を第一に考えるので、教科書てきな経費の落とし方しか教えてくれないですよ!

それなら自分で確定申告をマスターすれば、あれもこれも強気な経費として落とすことが可能。

ただし、無理は禁物だし、あくまでも自己責任でお願いします。

ただし、確定申告をするのにデメリットも当然あります。

1番が時間です。

これには驚きました。私も100時間では聞かなかったかも、、、

でもね、みなさん人間は学習するんですよ。

たぶん初めてだと、2月にいきなり全部始めようとするでしょ。

でも、2年目からは、前年の10月くらいから

「そろそろレシート整理するか、、、」てきな行動を起こすのです。

それに学習しているので2年目90時間

3年目80時間、、、というふうにやるにつれて慣れが生じるのです。

ですから、始めはしんどくても確定申告なんぞやればできるのでやればいいです!

ただ、時間はなんといってもタイム・イズ・マネーなので、時間が惜しい方はやっぱり税理士を雇うのもありですけどね、、、

そのへんはなんの個人事業なのかによります。

私は、暇な個人事業主なので良かった、、、、

あ、それから、法人はかなりややこしいみたいなので、

素人がいきなり確定申告は難しみたいですよ。

なので、個人事業主レベルなら、そこまで税務署もうるさく言わないし

年収をおもいっきり稼いでいない限り、目をつけられる確率も低いのです。

ですから、個人事業主は青色申告にして自分でやっているほうがゆくゆくはかなりお得になると思っています\(^o^)/

どうも個人事業主先輩です。

税理士 イラスト

どうも個人事業主先輩です。

なんか先輩とつくと鼠先輩を思い出しますけどね。。

自分は、2013年より個人事業主を開業しました。

「えっそれだけ!?」って思われたかもしれませんが、

それでもまだの人よりは、先輩にあたりますよ。

また、あの確定申告をちゃんと1回体験しました。

しかも、確定申告は自力で青色申告です。

まあ、100時間ぐらいは費やしましたが、やってみると結構楽勝だったりして、、、、

なんでもやることが大事なんですな~

でも、みなさん知っていますか?

毎年数万もの個人事業が開業されますが、その7割り近くが5年以内に廃業しています。

これはものすごいことです。

つまり事業失敗というやつですね。

みなさんも失敗の烙印をおされないようにこの個人事業先輩のブログをしっかりと目に焼き付けておくことをおすすめします。

たまにはいいこというのでまあ見おいてくださいね。

あ、なんの個人事業かは言っていませんでしたね。

まあ、広告代理業を生業としております。

といってもホームページを作ってそこに広告を載せるというまあフリーランスをいったほうが早いかも、、、

コレなら、ほそぼそとやっていけるし、たとえお金がピンチでも、融通がきくのでバイトをすぐにできるから大丈夫でしょ!